明日帰国+最後まで波乱万丈

最後までどたばたした留学でした。
一人旅こそしなかったけれど色々と経験を積めたと思いますw

フライトまでの一時滞在先

先日の記事にも書きましたが、次の留学生が早めに私の使っていた部屋を使いはじめるので数日だけ部屋を移動してくれと言われました。しかしあれからまた違う問題勃発。
「107に移動してね」と言われたので、引っ越し前日に一応その部屋を見に行くと「誰も使っていないはず」と言われたのにどう見ても二人部屋に二人とも入ってる。「ブレイク中ずっといます」ってドアに張り紙までしてある。三度見した。
おかしいなーと思って担当の人にメールを送るも返信なし、日曜日だからメール見てないんだろうな仕方ないかと思って、次の日の月曜日に教務係のオフィスまで行くと「その人今週いっぱい出張でいないよ」と言われる。なんやて。
事情を説明すると「担当者から鍵を預かっている」と部屋の鍵とやっぱり「107」って書かれた封筒を渡されました。「部屋は空のはずだから、とりあえずもう一回確認してみて」と言われたので寮に逆戻りしてもう一回107まで行ってみる。やっぱり埋まっている。前夜の私は寝ぼけてたり狐に化かされているわけではなかった。
ちょうどその階のハウスキーパーさんがいたので、こっちにも斯く斯く然々でこの部屋探してるんだけどと訊いてみると、部屋が使われてるのを確認した後教務係へ電話してくれました。

ハウスキーパーさん「私も見たけど107は使われてるしどうしたらいい?」
教務「109は?」
ハウスキーパー「確認して折り返すね」
五分後
ハウスキーパー「もう一回かけるね☆」
私「ハイ」
ハウスキーパー「空いてないわ」
教務「じゃあとりあえずその子こっちまで来させて」

ハウスキーパーさんありがとうございました。
結局担当の人がどこの部屋の鍵を渡したのかはわからずじまいで、違う寮の二人部屋に空きがあったのでそちらに移動することになりました(Lakeside → Percopo)
坂を登るだけの比較的近いところにある寮で、部屋も入り口から近かったので荷物の移動そのものはそこまで苦もなく済みました。三往復して腕が筋肉痛です。

結構荷物多いのでチェックインの時の重量制限(23kg / 32kg)に引っかかりそうです……。中国 – 日本間なら5千円ぐらいで済んだのですが、米国 – 日本間だと行きでは2万かかりました。勘弁して……。

フライト

空港までは友人に頼んでいたのですが、前日の今日になって「ごめん行けない! 代わりにこの人に頼んだから! いい人だから!」って言われました。紹介してもらえて良かった本当に良かった……。
朝6:30に学校を出るので徹夜してもいいかなーと思ってます。
こちらの3日朝にインディアナ空港からシカゴの空港へ、その後別の便で成田まで13時間?ぐらいの予定です。
行きの時もかなり不安でしたが乗り継ぎ怖いですね……。どこで荷物受け取ればいいの?とか次どこ行けばいいの?とか。
無事に成田行きに乗れたら速攻おやすみするつもりですが時差ボケも少々怖い。
無事に日本到着することをお祈りよろしくお願いしますww

成績出た

科目 評価
CSSE442 Computer Security C
CSSE463 Image Recognition B
CLSK121 College English F

英語だめでした。つらい。中間評価Cだったので押しきれないかとちょっと希望持ってました。
先生からの評価を読んでると、ReadingとListeningが点足りなかったようです。
「暇ができたらTEDとかでListening、いっぱい本とか読んで語彙増やすといいよ」だそうです。
前期に比べるとWritingは点足りたあたりまだましになったのかなぁと思いたいところです。提出前にチューターにチェックしてもらってたのでむしろ足りてないとまずいんですけどね!

それはともかく(ともかくしちゃだめなんだけど)、専門で単位来たので単位互換! 4年生用授業で単位取れたので(周りに頼りまくったけど)満足は満足です。
Computer Securityは互換できる単元がないので消えちゃいますが、秋期分と合わせて合計9単位互換できることになりました。

でそろそろ春・夏分の履修計画・登録期間なので卒業に必要な単位を計算してみたら、残り専門が6単位、英語1単位と卒論で条件満ちることになるようです。(英語は卒論英語で取る)
ぶっちゃけ春は何もとるものが見当たらない……。本当に見当たらないので勉強とバイトと研究とSAでもやろうかなと思ってます。
もしくは三年生にまぎれて念のため英語どれか履修わんちゃんかなって考えてます。たぶん取るならReading Fluencyとる。ちょうど英語力維持+向上に読むもの増やしたいなと思ってたのでタイミング最高。

ところで「カリキュラム改正及び4学期制導入について」って資料を見ようとしたら学内アクセス限定で詰みました。VPNは無料のもの重すぎて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
まあ春期取るものないならいいかなと思っていたら、春期夏期まとめて履修登録という話を聞いて吹きました。あぶなかった!!!
しかも履修計画・登録システムが落ちて、メンテ終了後の計画最終確定の期間がフライトの時間にどんぴしゃです。最終確定中、私、空の上。
幸い4日の日付変わるまで有効のようなので、ホテル入ってすぐ計画すれば問題ないようです。後はホテルのwi-fiに頑張ってほしい。半年ぶりの本丸にもログインしたいので超頑張って。

帰国後

一番にすること:髪切る

5日に会津に戻ります。美容院予約したった。ばっさり切ります。
あとは部屋の片付けをざっとやって、6日に友達とご飯食べて、行けそうな時に学校とかに報告行ったり、就活関係で東京と会津往復して、あいつつの面子で温泉行って課プロの先生と学生で卒業祝いも兼ねて飲み会して一週間だけ帰省します。すごい! 3月イベント大盛りで楽しみ! 体重維持ガンバリマスネ。
忘れないうちに学校に出す用の留学報告レポートとかも書きます。
色んな方と半年間積もりに積もったお話とかもしたいので、どうぞお暇なときとかご飯とかお喋りに誘ってやってください。

半年間ありがとうございました

いつもFacebookでいいねやコメントくださったり、メッセージで応援頂けたことは本当に励みになりました。
このブログもこんなにたくさんの人に見てもらえて、あまつさえ「楽しんで読んでる」とおっしゃって頂けたことはとても嬉しかったです。
留学生活そのものについての記事はこれが最後になりますが、残り一年間の大学生活ではできるだけ自分の経験も活かして学内の英語活動の普及の力になれたらと思っていますので、その内留学フェアのことや学内交流についても書くかもしれません。
気が向いた時にでも覗いていただけると幸いです。
半年間、たくさんの方に励まされ嬉しい言葉を頂いてお世話になりました。本当にありがとうございました!!

来週帰国します

全講義・テスト終了

終わったーーーーーーーーーーーーーーー!!!
あとは単位こいこいしながら荷物詰めです。

フライトの日までの滞在先

出発日は3/3です。
「今期で終わる交換留学生は2月末にはその部屋出てね!」っていうメールが来たので、「ブレイク中も滞在したい生徒のリストに名前書いて来たから居てもいい?」って訊いてみたら「いいよ!」ってOKもらいました。一旦。
その三日後に、「ごめん君の部屋を次の留学生が3/1から使いはじめるからちょっと早く出てほしい」と言われました。えーホテル代なんか持ってないしどうしよう……他寮にたった二日のためだけに移るのもな……と思ってたら一階の部屋(今は三階)に移るだけで済みそうです。
ただ一階の部屋は各部屋にはキッチンがついてないので、ご飯食べようとする時だけちょっとめんどくさそう。シャワーの勝手も多少異なる。
でも実際使うのは1~3日だけなのですぐですね。

Cards Against Humanity

買ってしまったー……。直訳すると「非人道的カードゲーム」。

遊び方

黒いカードに穴あきの文章が書いてあって、一人五枚ずつとかで配られる白いカードに穴埋め候補である単語が一枚ごとに書かれています。手持ちのカードで穴を埋めて最も面白い文章を作った人の勝ち。
例えば、黒カードが「Next from J.K. Rowling: Harry Potter and the Camber of ___. (J・K・ローリングの次作は『ハリー・ポッターと ___ の部屋』)」だった場合、___の部分に当てはまる白カードを手持ちから選んで出します。画像検索すると「Dead Parents」が人気?のようです。

!!Caution!!

名前からしてお察しですが、ブラックジョークゲームなのでかなりゲスいネタが多めです。アニメだとおそ◯さんとか銀◯とかあのへん余裕。並べちゃったけどこれ監督一緒でしたね!
たまにネイティブがいないといまいち意味がわからないカードもあるので、わからないカードは説明してもらったりGoogle先生に訊きながら進めてました。
でもたまに検索してる時に「何がわからないの?」って横から覗きこまれ、「あっこれはダメ! これは知らなくていい!」って取り上げられたりもしました。下ネタほんとすごい。
今度宅飲みする時開けましょうかーいえーい。

Final Presentation

Computer Security のファイナルプロジェクトのプレゼン(チーム単位・4人)が終わったあと、日本語クラスを取っ手いたらしい学生から「Good job! よくできました(日本語)!」って声かけられてあまりの優しさに感動だった。
なおプロジェクトのプレゼンでは誰か一人が仕切るのではなく全員が参加して話さないといけないので、英語クッソ下手くそな私は話す内容を全部書き起こしておいて前日チューターに相手してもらったりしました。デモには撮っといたビデオ(ksnctfのq12を解いてた様子とコード見せただけ)を使ったので自分の担当のスライドは3枚程度で済みました。
プレゼン数時間後には届いた先生の評価では、ビデオと実際のコード見せたことがプラス点になってたのでやったーって思いました。話せないから誤魔化したともいう。

翻訳版漫画

車で約一時間のところに本屋があって、漫画コーナーもあります。
何回か行ったことがあるのですが、結構種類揃ってます。アニメ化したやつは大体置いてる。結構マイナーかと思ってたスクエア系(アニメ化してない)もあったのでびっくりしました。

「聲の形」までありました。連れてってくれた友達が買ってたので「それアニメ化したで」って言ったら「マジで!見る!」って喜んでました。この子の部屋に行くと大体アニメ流れてます。ちょっと前まではインデックス観てたみたいです。
その漫画コーナーの本ですが、日本みたいにビニールに入ってないのでブックオフのように立ち読みし放題。
東京喰種読んでたら、通りすがりの全く見知らぬおじさんに「それめっちゃいいぞ!」ってサムズアップされました。それな知ってる。

翻訳版は会話の英語を勉強するのにもいいですし、あと「こういう日本語を英語に訳すとどうなるのか」っていうのが大変新鮮で面白いです。興味を持てるきっかけになると思います。
NetflixにPSYCHO-PASSがあったので観返してたのですが、これに英字幕つけながら見ると「えっこの台詞そう訳すの?」っていうのがたまにあります。そこ謝ってないよね「はい……」だけなのに「I’m sorry」になるんだ??とか。
でも長いセリフになると大体追えずに諦めます。日本語は大事なことを最後に、英語は最初に持ってくるから聞いてる台詞のオチを字幕が先に言っちゃうこと多々。

結論:こち亀の翻訳版めっちゃ気になる
絶対あの漫画翻訳するの難しいでしょ!どうやるんだろう!って思いました。
帰国して余裕できたら電子書籍で探してみたいですね。本屋ではハンガー・ゲームの一巻(小説)買いました。
なおダレン・シャン原書も留学前から読みかけの模様。浮気する前に積みを消化することを覚えたいです。

四週間切りました

私事ですが、先日第一志望の企業から内々定を頂きました。社員さんのインタビューや指針などを調べていくうちにどんどん「ここで働きたい」という気持ちが強くなっていった会社だったので本当に嬉しいです。
入社までの一年間と残りの留学生活で出来る限りの成長を持って行きたいです。

Reading Discussion

数週間前になってしまいましたが、College Englishで担当が回ってきたので
<under>Could just two people repopulate Earth?</under>
の記事を取り上げました。
近親相姦のリスクを考えた上で、人類は男女一人ずつのたった二人から再度繁栄できるか?というテーマです。

記事の中身一部紹介

血の近さってあまり最近では意識しない問題ですが、例の一つとして中世ヨーロッパが取り上げられています。欧州王室の世界では200年に渡って血の近い親族同士を結婚させたので、イングランド王のチャーリー二世に至っては「inbreeding coefficient(両親との血の近さ-受け継いだ遺伝子で両親と一致するものの割合-を表す係数)」が(仮にいたとすると)兄弟よりも高かったそうです。
結論:仮に地球上の人間がたった二人になったとしても、理論上では女性一人につき八人の子供を産めば556年間で70億人まで復活できるらしいです。2002年のNASAの発表では「人類が別の星に移住するケースを考えた場合、約160人で200年間の超長期移動が可能」らしいです。あくまで移動を考えているので再繁栄ではないらしい。

よくわからなかったところ

「Increasingly, the concept is leading those」で始まる19段落がなぜ挟まれたのかよくわからず。
Peer tutorにも訊いてみたけど「よくわからん」って言われてしまった。
内容は「動物を保護する際、どうして絶滅しそうな方から優先順位をつけようとするのか? 全部保護していこうよ」な感じだと教えてもらったんですがやっぱりよくわからない。
既に絶滅しかかってる種から保護しても血の近さから再繁栄が難しいなら、どれを優先すべきとかは考えても無駄ってことでしょうか。
誰か分かる方教えてくださると嬉しいです。

Independent Study

これもCollege Englishの授業の一環です。
どうしても人や学んだ環境によって英語の文法の苦手なところって出てくるので、個人とペアそれぞれで自分の気になる英語の文法について調べてStudy Guideを作って、ペアの場合はクラスに教えるという立場で発表しなさいよいうやつでした。
Google DocsにPDFで置いたので参考までに+気になったところがあればコメント頂きたいです。

Preposition(前置詞)の「on, in, at」に絞った個人のStudy Guide:
<under>Preposition Study Guide</under>
イディオムとは+5つのイディオムをピックアップしたペアワークのStudy Guide:
<under>Idiom Study Guide</under>

1/31

そういえば先日誕生日を迎えました。21歳になりました。アメリカで酒が合法になる年です。
Facebookでもたくさんのメッセージを頂きました。ありがとうございます。
少し時間はかかっていますが全員に返信させて頂きます。

アメリカでは21歳の誕生日にはバーに連れて行ってお酒飲むのがtraditionalらしいですが、今回はそろそろ学期末近いのと私が恐らく酒全く飲めなくなってる(最後に飲んだのが8月)のでそっちは遠慮しておきました。
代わりにシカゴ連れてってくれたルームメイトがカップケーキ(ミニオンデコレーション)焼いてくれたり、この間の日曜日には別の友人がケーキ焼いて祝ってくれたりしました。
嬉しかったし貴重な体験したなと思います。
焼いてもらったケーキに花火みたいにバチバチする蝋燭立ってたのはアメリカンでした。

もーーーいーーくつ寝ーれーばーー

帰国まで一ヶ月を切りました。半年が一瞬でした。
今週が9週目でFinal Projectの詰め、来週はCSのクラスは主にFinal Projectの成果物のプレゼンです。
ブログの記事数も一月に一回更新ぐらいになってしまったのが残念です。

Final Project

Computer Security :
「複数の言語でCode Injectionについて調べる」というテーマで四人チームです。
私はCVE2012-1823(PHP-CGIのArgument Injection)についてarticle(論文形式?で調べたことをまとめる)の一部を担当しました。
以前ksnctfでこの脆弱性を使った問題を解いたことがあったのでいけるかなーと思って。
そのときの<under>Writeupは技術系Tipsブログ</under>の方に。
実際この脆弱性を突いてバックドアのファイルを作成されて荒らされた報告もあるそうです。

Image Recognition :
画像から高速道路とかによくある緑色の進路が書いてある標識を見つけて、文字をTesseractで読み取る Traffic Sign Reader を Python+OpenCV+pytesseract で作ってます。
このチームも四人ですが、メンバーが中国・韓国・日本人というアジアグループになりました。
今のところの課題は写ってる 標識が斜めとかまっすぐでない場合うまく文字が読み取れないこと。今日見つけたStackOverflowの記事見ながら一応テストコード書いてみたら、一応まっすぐに直せそうだったのでそれ使っていこうと思います。
テストのコードではエッジの座標とか全部手動で入力したので今度はこれをプログラムにやらせるコードを追加していったり精度高める調整したり、金曜日までに本当に終わるんだろうか感があります。
頑張ります。

今までで体験した中で一番寒い冬

ついに冬が訪れました。意味がわからないぐらい寒いです。日によっては最低気温がマイナス16度です。
未知の世界にやってきたようです。

そんな寒さの中にたまに半袖短パンで出て行くアメリカ人がいます。
ブラジリアンは12月に初めての雪にはしゃぎ、一ヶ月後には氷点下の世界に悲しそうな顔をしていました。

おじぎ

冬のCarrer Fairが近いのでレジュメの書き方講座がありました。
先生「日本人は握手するとき一緒にお辞儀しようとするけどびっくりするからやめてね」
未だに顔見知りの先生を学内で見かけると会釈が先に出そうになって、挙動不審になってから挨拶します。

中国語と英語と日本語

中国語は過去形とか時系列によって変化することがなく、後付の情報を付け足して過去か未来か現在かとかを判断するそうです(たぶん)
そのせいでとにかく時系列のグラマーミスが多いって愚痴ってました。あと受動態も苦手らしい。
以前「中国語と英語って文法似てるって聞いたんだけどそうなの? 日本人だと漢字でなんとなくたまにわかったりするけど」みたいなことを言ったら、「中国語はもっと文法複雑で考えなきゃいけなくて一つ違うだけで全然違う文章になったりするしetcetc」って全力の反論が帰ってきました。
どちらかというとドイツ語の方が似てるそうです。

キーボード配列

タイのキーボードには日本(JIS)と同じようにタイ語入力用の文字がキーにプリントされているそうです。
中国のはピンインで入力するのでアルファベット。
日本も日本語プリントされてるしローマ字でも入力できるよって言ったら私のキーボード(MacbookAir)見て「日本語ないじゃん」って言われた。
私のはUS配列ですから。

くの一

前期後半から日本語クラスで簡単な漢字を習い始めました。
中国人学生は当然余裕ですが(「漢字だから簡単だよね」って言ったら「読み方は死にたくなるから字だけ見て問題解いてる」って返事がきた)

先生「忍者好きですか? 女の忍者はくの一って言います、なんでかっていうと『く』『の』『一』を組み合わせると『女』になるから」
生徒「\ 歓声 /」
学生がみんなめっちゃ嬉しそうだった。忍者ネタは本当に反応いいですよ。

日本料理と米が恋しい。
アジアン料理の店も学内にありますが、タイ米だし炊き方適当なので芯残ってたりします。
かと言って日本や中国で食べるような米(sticky rice 水気が多いから)、特に生米買おうとすると高いです。
ウォールマートで冷凍のsticky rice見かけましたが、それも大概いい値段したのでスルーしました。
解決策:タイ米(Jasmine rice)を水多めで炊けばかなり近くなる
米1カップに水1.5カップぐらいで炊くとちょうどいいかんじ。本来は米:水は1:1ですがstickyにしたいので。
私の舌は全く繊細でないのであくまで私基準ですが、これで十分いけます。
ジャスミンライスは香りがとてもいいので普通に日本でも買っちゃうかもしれない。
炊飯器(rice cooker)持ってる友達探してもいいですが、鍋で30分ぐらいでさっさと炊けます。お手軽・お安いのもいいです。

おみやげ

自分用にハーシーズのピュアココア大きめサイズ買っていこう。
ハーシーズはチョコにしろココアにしろ日本の商品とは違う癖があって、人によってはあんまりおいしくなかったりします。
アメリカのチョコは大体乳酸のせいでちょっと乳っぽい匂いがする。
高校生ぐらいの時にハーシーズのピュアココア飲んで、「これあかん」ってなったのに今は「安いとこで買わねば」です。舌がアメリカナイズされてそうでちょっと怖くなってきた。
カラフルすぎるカップケーキは絶対食べない、まだ大丈夫、大丈夫。

ケーキネタだと「アメリカ バービー人形 ケーキ」でggると若干サイコを感じさせるケーキが出てきますが、普通にスーパーで売ってます。
製作課程動画を見てみたら、裸のバービー人形をずぼっとスポンジに刺してクリームを塗りたくっていってて、日本の友人の一人が「じゃあ食べていったら裸のバービーが出てくるの!? 卑猥!!」って言ったのに腹筋崩壊しました。

授業&ドーナツ

授業でお菓子(クッキーとかチョコ)配られたのはハロウィンの時にあったんですが、今度はドーナツでした。
Computer Securityのクラスで外部から講師(卒業生)を呼んだ聴講の時に、先生がクラス全員が2つとっても余るぐらいドーナツを買ってきてくれました。
※授業です。
朝一番(8:05)の授業です。
胃もたれしました。おいしくて甘かったですごちそうさまでした。
アメリカすごいって思ったけど会津大でも似たようなことありましたね。
去年の夏にとある先生が授業中に売店行ってアイス買ってきて問題解いた人にあげよう!っていうご褒美企画に何故かガリガリ君ナポリタンが入ってて、一人だけ罰ゲーム事案でしたね。
Twitterに芝生ができてるのを食堂で見てました。

暇つぶしとか気晴らしとか

息抜きできるものは持ってったほうがいいぞと言われたので一応DSと謎解きソフト(ゲオで580円だった)も持ってきたのですが、そういえば一度も開いてません。
帰りの飛行機の中で初プレイになるかもしれない。
英語ばっか見てるの死にそうになるので、ちょっと(時々時間忘れる)空き時間とかはpixiv見たり洒落怖スレ読んだり、あと電子書籍で買ったダレン・シャン(原書)読んだりしてます。数ヶ月ぶりにCTFのサイト開いたりもしました。
年下が「村人A余裕っすよ」と笑顔で言うのを思い出しながらアセンブリ言語のチートシートをggります。
洒落怖スレも日本で読むと背後に何かいそうで段々怖くなってくるんですが、アメリカだと関係ないわーって強気に読み進めます。
ベッドの下? 何もいないよ!! 後ろ? 壁だよ!
そういう時間にこそ英語勉強しろよと槍が飛んできそうです。

最低値が高い

ルームメイトのものらしいパンケーキミックスがキッチンに置いてあったので何となく作り方を見ていたら、
箱「どれぐらい作りたいかによって分量が異なります」
私「なるほど」
箱「6~8枚の場合」
私「一箱で結構焼けるんやな」
箱「12~16枚の場合」
私「あれ?」
箱「18~22枚の場合」
私「()」
_人人人人人_
> 18~22 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

ちなみに箱は持ってみたらとてもずっしりしていました。約一キロ入ってました。
日本ではそれ業務用っていうんだよ。

授業&政治ネタ

Colegge Englishの授業が相変わらずスレスレです。College Englishっていうか先生が問題のようです。
前日に宿題として「アメリカ人にどれぐらい次期大統領候補を挙げられるか、誰に投票するつもりか聞いてきなさい」って言われました。
「誰に」のところでなんか危ない香りする。
授業ではアメリカの投票開票の仕組みと、海岸沿いの大きな街が主に共和党、内陸が民主党とかをWikiの画像見ながら説明。
そして来るトランプ氏
トランプ氏の政策知ってる?とか支持率見せたり。話題の人なのはわかるけどこれいいの? 
別にトランプ氏を推すわけではなく、過激なのに人気あるよねって言い方だったので問題はないのかもしれませんが。
ただ先日「イスラム教徒の入国を禁止」発言での炎上+クラスにサウジアラビアからの留学生がいる件はこっちがひやっとした。
主に移民対策の政策についてだけの話題振り(メキシコとの国境に壁作るやつ)でした。
先生「仮に、明日投票に行くとしたら誰に入れる?」
中国人学生「トランプ氏以外」

なぜうちの学校にはComputer Securityの授業がないのか

ローズでのComputer Securityの授業の単位は会津大学の情報セキュリティの単位に互換されます。全く別物です。
ソフトウェアを作る上でのセキュリティ・ポリシーやアクセスコントロール、暗号等々これは情報系ならまず必須の授業なんじゃないですかーって思った。そういうのは大学にはどこに言えばいいんでしょう。
演習では実際に先生が脆弱性のあるプログラムや環境のあるサーバーを共有して、ペアでそれを破っていったりしました。座って話聞くだけじゃなくてちゃんと実践して脅威を思い知れという雰囲気。

一番身近な問題でこれちゃんとしなあかんわーって思ったのがパスワードの脆弱性。
John the Ripperというパスワードの強度を測るためのパスワードクラックツールがあって、それを使って鍵かけられたPDFを開けてみようという宿題が出ました。オフライン辞書攻撃です。
パスワードに辞書に載ってる単語使ってると一秒かからずに破れるんやで……。
そんな私の最近の推し漫画が「王様達のヴァイキング」です。セキュリティちゃんと学ぼう!ってやる気にさせてくれます。
紙で買おうか電子版で買おうか迷い中。

っていうか留学中漫画読めないの割りとつらい。Twitterとかで「◯◯の最新刊発売」とかの情報見てウッてなります。宝石の国早く続き読みたい。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
31日に朝起きてご飯食べてシャワー浴びたりしていたら日本では年が明けていました。
昨年は特に色々な人にお会いして楽しくお話させて頂く機会が多かったように思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

ところで今年の年末年始はアメリカで過ごすという、字面だけなら大変リッチな聞こえですが実際は寮でアニメ・映画見たりWeChallやったり課題やったりカップケーキ焼いたりという一人で楽しく過ごしていました。
割りと真面目にプライベートでは一人が大好きな子なので寂しくはないのです(もちろん複数人でわちゃわちゃするのも好き)。今更すぎますがWorking!の3期がおいしいです。

12km歩いてみた

30日、何を思い立ったか片道歩きで一時間のスーパーまで行ってみました。徒歩で。
普段なら車持ってる知り合いに頼んで買い出しに行くのですが、さすがにみんな帰省していて寮にも人気がありません。
足りないものはオリーブオイルとかだったので、なくても今すぐとても困るということもなかったのですが、何となく冒険心的なものもあいまって繰り出してしまった。

結論:もうやらん

左膝の裏が痛くなりました。初の膝痛。左だけっていうことはやっぱり骨盤歪んで歩き方おかしいのかなと思いました。
ちなみに体重に変化はありませんでした(最重要)。冬はいくら食べる量を減らそうが運動しようが体重が減ってくれません。
ただし食べると増える。
私の体に適用されてる質量保存の法則は冬の間はかなりひねくれるらしい。

のど飴・コーヒー・チャイ中毒

書くことが思いつかなくて……。
普段は毎日過ごしている時に「これ書こう」とか思ったりするのですが、いざエディタを開くとあんまり出てきません。
ちなみにメモっておいた分はメモリ掃除してる時に間違ってふっ飛ばしました。

のど飴

冬なので乾燥が更にひどくなってきました。
顔は化粧水+乳液でも頬あたりがぱさぱさしてくるのでハンドクリーム追加したり。
来たばかりの頃に引っ掻きすぎて蕁麻疹みたいになってた脚はまだ対乾燥クリームべた塗りしてます。
何より朝起きた瞬間の喉がつらい。日中でも喉がいがいがしてくるのでのど飴常備です。
80個入りを二週間で消費しました。

短期組へ:乾燥対策のクリームとのど飴は必須です!
ちなみに短期組と入れ替わりで日本に帰ります。
そういえば今年はローズですら定員割れして再募集がかかったと聞いて驚きました。知り合いの一年生に理由を訊いてみましたが、

  • 4月の留学フェアから募集まで日が経ちすぎてテンションが落ちている
  • 説明会に参加していないと申し込みすらできない

の2つがボトルネックだったようです。特に後者。

コーヒー

コーヒーはお腹すいたなっていうときに淹れまくってて、気がついたら早4ヶ月でインスタントコーヒー2瓶消費していました。
この間その追加で買ったのがドリップコーヒーで、帰ってから気がついてしょぼんしました。
フィルターとか持ってたのでいいんですけど、手間がかかるしほしいときすぐ作れない。
ので一気に2カップ分ぐらい淹れて、安物タンブラーもどきに保存しておく方法を覚えました。

あと個人的に無脂肪乳はちょっとおいしくないです。大体カフェオレとかにして飲むんですが無脂肪乳はアルファ値0.7ぐらいの白い水だと思ってます。
同じ乳飲料でも脂肪2%の青いキャップのやつの方が断然牛乳に近くておいしいです。
次の買い出しではちゃんと脂肪入り乳飲料買ってきます。

チャイ

チャイはずっと牛乳入れてミルクティーみたいにして飲むものだと思ってたんですが、先日お世話になったルームメイトの家でストレートのチャイをもらって「これいいな!」ってなりました。
ルームメイト自身がチャイ大好きでいつもストレートで飲んでるのは知ってたんですが、それまで試したことはなかった。
ミルクで薄まってたスパイスの香りとかが強いので、ジンジャーが多めに入ってるとあったまります。

ちなみにアメリカのスーパー行くと紅茶の種類も日本より充実してます。
チャイの種類だけで5個ぐらい違うのが並んでいたりします。
<small>アメリカ来ておいしい思いしたのがピュアココアとか素焼きアーモンドとかハーゲンダッツとか、日本での半分ぐらいの値段で買えるこry</small>
色々紅茶試したくなりますね!

留学について

三、四年前の私はまさかアメリカで年越しなんて想定してなかっただろうなと思います。
当時の心境を思い返してみて、それから大学に入ってからの自分を考えるとまさにどうしてこうなった。
おかげ様でたまに「英語できるんだー(笑)」と言われますがそれは死の呪文なのでやめてください。

高校時
母「留学はした方が絶対ためになるから行っといで」
私「絶対行かへん」
母「なんでや」
私「英語なんてわからへんし日本語通じひん環境とか怖すぎるし無理やしどうせ旅行以外で日本から出んし」

大学
1年生3月:
私「アメリカに三週間の短期留学行ってくる」
帰国後:
私「英語できなさすぎ泣いた」
ここでかなりやばいと自覚して、学内のディスカッショングループに参加し始めました。

2年生3月:
私「中国(大連市)に二週間インターンシップとか参加しに行ってくる」
両親「中国なんて絶対許さへん」
私「このプログラムは大学とかが保障してるやつなので危ないことはありません」
両親「中国やからあかん」
電話で喧々囂々の口論の末に「何言っても聞かんのやったら好きにしろ」と保護者許可書のサインをもらいました。
帰国後:
私「英語喋ったの数回しかなかった(真顔)」
大連市には日本企業が多く、社内での日本語教育があるので重要ポストの社員さんは大体話せませす。
普段私達をお世話してくれた学生も日本語と情報系の専攻だったらしく、ネイティブですかと思うぐらいぺらぺらでした。
中国の競争社会の厳しさを垣間見た二週間でした。

3年6月:
私「半年間のアメリカ中期留学に申し込もうと思います」
母「アパート代とかどうすんのお金誰が払うの」
将来働いて返すということで最近の金銭面はずっと頼りきっています。
普段でも学費や家賃やら頼っているのに大変情けない。
ということを言ったら、「その分学んできなさい」と言われました。つくづく私は恵まれていると思います。

今書きだしてみて自分でも思いましたが、高校-大学間で何があった

何が言いたいのか自分でもよくわからなくなってきましたが、私はむしろ高校までは根暗も根暗で日本から出る気もなく留学なにそれ怖い状態でした。
ぶっちゃけ中身としてはそれは今もあまり変わっていなくて(コミュ障+おうち大好き)、じゃあなんで大学に入ってからそういう物事に積極的になったのかと言われると、私自身が消極的すぎるのでいっそ別環境に放り込んで追い込まないと進歩しないだろうと思ったからです。

結果的に、中期留学まで踏み切ったのはプラスだったと思っています。
一年生の短期留学経験の時から、打ちのめされること多々、ちょっとしたことですぐ舞い上がったことも少々、後悔・反省して一人でうんうん唸ることも多々でしたが、それらに気づけたことで自分にはいい影響があったんじゃないかと思います。

この留学はあと約二ヶ月で、それが終わったら学生生活最後の年です。
就活のことを考えると今から心臓がきゅっとしますが、自分で学んだことを書き出して整理・準備して、それを踏まえて新年を過ごしたいと思います。

何よりいつも応援・支えてくれている周囲に感謝です。
今年もこれからもよろしくお願い致します。

2015年のまとめ

WordPress.com 統計チームは、2015年のあなたのブログの年間まとめレポートを用意しました。
<a href="https://mimaunes.wordpress.com/2015/annual-report/"><img src="//s0.wp.com/wp-content/mu-plugins/annual-reports/img/2014-emailteaser.png" width="100%" alt="" /></a>
概要はこちらです。
</p>
<blockquote>サンフランシスコのケーブルカーには60人が乗車できます。2015にこのブログは約<strong>1,900</strong>回表示されました。ケーブルカーに置き換えると、約32台分になります。</blockquote>
<a href="https://mimaunes.wordpress.com/2015/annual-report/">レポートをすべて見るにはクリックしてください。</a>

Happy Holiday!

気がついたら一ヶ月近くさぼっていました。すみません。
実はもうホリデーに突入していて、二週間ぐらい学校が休みです。
クリスマスの予定? 特にないです。日本にいた時と同じです。メリー・クリスマス(´・ω・`)

冬期開始

開始っていうかもう既に三週間が終わってます。
400番台(3、4年生向け)の授業を2つとってるので正直めっちゃ忙しい。
時間割が鬼畜で、1、3限のあと最後に10限があります。日本語クラスが7、8限にあるので、プロジェクトが相当やばくなければ一日ずつそれぞれ交互に参加したりしてます。

最近は夜12時に寝て4時半に起きて授業の準備してます。
英語の勉強とかもできるだけ毎日したいんですけど、最近は忙しさに言い訳してさぼり気味になっry やめて石投げないで
ホリデー中ぐらいは最低限やろうと思います!!!!

College English in Winter Term

College Englishは今期は人数が少ないので、「より個人個人に絞った授業に」というコンセプトにしたそうです。
前のタームで使ってたReadingの教材が難しかったって行ったらワンランク下の教材を貰えました。

それから毎週金曜日にReading Discussionが追加されました。
毎週違う代表の生徒のペアが自分たちでReading用の記事(新聞とか)を見つけてきて先に読み込み、先生の代わりに「この作者の考えは」とか「ここの文は何を意味してる」とかをクラスに問いかけます。
先生は横で黙って聞いてるだけ。「これは生徒の読解力とスピーキング、Organizeな考え方を伸ばすからあなた達にぴったりなのよ!」ってことらしいんですが、あんまりそうは思わない……。
たぶんネイティブもしくは十分英語力が備わってる+それなりに統率のとれたクラスならいいと思いますが、今のところ、

  • 一部の我が強い生徒が突っ走る+ストッパーがいないので脱線する
  • 先生代わりの生徒の質問の投げかけが曖昧 or 「それもうやったよね?」っていうものでクラスが混乱する
  • 記事から読み取れることだけで進めるべき(はず)なのに「この人物の経歴からして」とか関係ないところまで入れてくる(マーク・ザッカーバーグとスティーブ・ジョブズのバックグラウンドから考察し始めたことがあった)

面白いんだけど完全生徒主体だとgdるときがたまにあります。
でも確かにReading力は伸びそうだなーと思いました。
先日はホームシックの記事読んで、代表の生徒が「みんなホームシックなったよね? 私もう帰りたくてしょうがないんだけど、ホームシックになった人手挙げてみて」って訊いたら誰も手挙げなくて笑いました。
記事の内容曰く、親が干渉しすぎると子供の自立を妨げる・ホームシックになったら大学のカウンセラーと相談しろ・週一もしくは二週に一のペースで家族や友達と連絡をとる とかが有効なんだそうです。
クラスの一人「忙しすぎればホームシックになってる暇がない」
わかる

Image Recognition

面白いんですけど、一部で「あの人の授業はきついよ」って言われてた意味も実感してます。
課題がめっちゃ多い。でも質問に行くとどんな馬鹿みたいな質問でも、いいねいいねって言いながら丁寧に教えてもらえるのでとてもいい先生です。
あと初日に「これ僕がPhDの時に書いた論文。明日までに読んできてね! クイズに出すよ」って言われたときは真顔になりました。画像が太陽を写したものかどうかを認識する認識器とその学習方法についてでした。

主にMATLABを使いながら演習です。演習っていうかプロジェクトですが。
一回目のプロジェクトが写真の中のバナナ・りんご・オレンジをそれぞれ色によって識別するものを作って、かつ論文形式で提出しろと言われました。ここでも真顔になってどうしようかと焦った。
大変情けないですが私が英文書くと大惨事なので書く方は主にパートナー(韓国人)にお任せして私は処理の方頑張ってました。
一個目のプロジェクトも少し前から取り組んでたにもかかわらず提出期限二時間前になんとか終わらせて、「これFinalのプロジェクトと同じぐらい重い」って話してました。
プロジェクトの小さい版みたいなLabと呼ばれる課題も毎週出ます。

復習がてらQiitaでちょびっとまとめていく予定です。
第一弾こちら ⇢ MATLABで画像認識 01

Computer Security

とにかく読むものが多い。
授業は主に先生と学生の対話形式です。思ったよりLabが少なくて、まだ一回しかやってません。
ちなみにWordPressのSSL通信を外した版とWireSharkを使ってセッションハイジャックしてみろというものでした。
目の前で先生がログイン・ログアウトするのでWireSharkを使ってCookieを盗み見、それを使ってログイン。
ぶっちゃけ読むのをさぼりまくってたので、このホリデー中にさぼってた分を読んで追いつきます。

シカゴ行った

シカゴにあるルームメイトの一人の実家に3日間おじゃましました。
ルームメイトが三人姉妹の真ん中、お母さんがこっちで生まれたイタリア人だそうです。ハーフだったの! ってその時知りました。
みんな本当にいい人でした。
Skydeckとか、German Villageとか色々行きましたよ。
あとちょっとインディアナよりは寒かった。
そういえばルームメイトの家で、ずっと気になってたハンガー・ゲーム1, 2観ました。あれめっちゃおもしろいね!!
日本に帰ったら3,4まとめて観ます。

Macの充電器がお亡くなりになった

ホリデー直前に死んだのでちょっと焦りました。ブレイク中は学校の荷物受け取りサービスも休みになるので、通販で頼んでもブレイク期間中に届くと受け取れないのです。
Amazonで$25ぐらいのプライム商品+その場でAmazon Studentsの試用期間適用して早めの便で注文して間に合いました。
$25なのでもちろん純正品じゃないよ
一応学校から貸し出されてるWinもあるんですけど、開発環境はこっちで揃えてしまってるのでやっぱりねほらねっていう。

家電の普及

アメリカの一般家庭に二回おじゃまして、キッチンのシンクの小ささに驚きました。
私の会津のアパートの部屋のシンクなみ。
なんで鍋や皿はでかいのにこんな小さいシンクで足りるんだろうと思ったら、アメリカはほとんどの家庭に大型の食器洗い機がついてるので、手を洗ったりスプーンやフォークのような小さいものが洗えればそれでいいみたいです。
だからうちのルームメイトは皿を洗うということができないのかと納得した……(使った皿を一週間ぐらい普通に放置するので大体根負けした私がまとめて洗う(´・ω・`))

あと洗濯した後の乾燥機もみんな使ってます。
とにかく電子化できるものは全部電子化。トイレで手洗った後に拭くペーパータオルも引っ張ればいいだけのものを電子化。
だから二酸化炭素排出量すごいんじゃないのアメリカ……。

もうすぐ新学期です

とあるCSの教授のおうち(ローズ一年生の女の子のお父さん)でクリスマスクッキー焼かせてもらったり、GOP(Global Office Program、会津大学でいう戦略室)で働いてるおばちゃまの一人のおうちでThansgivingのご飯ごちそうになってきました。食べ過ぎた…………。
この休みは前作ったアプリのリファクタリングするぞーとか今度作るものの設計考えようーとか思ってたはずなのにもう終わってしまう……なぜだ……。

Black Friday

ブラックフライデーはサンクスギビングの翌日金曜日のことで、クリスマスセールが始まるので一年で最も黒字が出やすい日です。Youtubeで「black friday」で検索すると、電化製品取り合う民衆のビデオがいっぱい出てきます。
あれは数年前の、しかも大都市映像なのでこの辺(ど田舎)は大丈夫だよと言われましたが、それでもWalmartとかだと朝六時から並ぶ人もいるそうです。

なので、安いならせっかくだし!とお昼からモールに買い物に連れていってもらいました。
ショートブーツ(雪が降るとそう積もりはしないけどスニーカーでは無理だと言われた。実際この間つるつる滑った)とフライボタンのスキニー、ベルト、RIMMEL LONDONのリップ(Kate)買いました。
ブーツが$33、スキニーが$14、ベルトが$5それぞれ安く買えたらしい。$33はでかいですよね、助かった。
わざわざフライボタン選んだのはあれです下半身痩せろっていう自分への戒めです…………。
ちなみにベルトMサイズ買ったら穴が余裕で足りなかった(でかすぎる意味で)。最後の穴から6センチぐらいのところに鋏で無理やり穴開けました。
私でこの余りよう……。今日一番の衝撃だった。アメリカの標準サイズおかしい。

私自身が標準より色々(縦横)でっかいので、日本だといつも服とか靴選びに困るんですがアメリカだとむしろでかすぎて困る。欧米人が日本で暮らすときは大変だろうなーと思いました。でも日本の服・靴メーカーはもう少し対応身長高くしてほしいですね!なんで165で止めるの!
いっつも母に「どこの店行ってもあんたの靴ないねん」って言われます。元旦の福袋買っても半分ぐらい袖とか裾足りないので、数年前から買わなくなりました。

日本のニュースに疎くなった

かと世界のニュースに詳しいのかと言われれば答えはいいえです。BBCのアプリがくれる通知を見に行くぐらいです。
ロンドンが発信地なのもあって、最近はパリのテロ関連のニュースが多いですね。時事以外だと、Human body、Neuroscience(神経科学)関連の記事は個人的におもしろそうな話題がそろっています。

たとえば、最近の人気ランキング一位は「Is another human living inside you?(自身の中に眠るもう一人の自分)ソース


人間は一つの個体に見えるけど、その実内蔵や細胞、無数のバクテリアの塊(superorganism:超個体)であって、その中には今の自分を(外見で)形成しているものとは違う人間(another person)の細胞も含まれている。例として、双子を産んだのにその子供と遺伝子的繋がりがない母親の事例が紹介されています。
そのanother personのもたらす結果としてはその持ち主によくない効果が出ることもある。
ある女性の脳組織からゲノムを調査したところ、Y染色体のしるし(sign)が見つかりました(Y染色体は通常雌個体にはなく、雄個体はX染色体とY染色体が同時に存在する)。これは、息子の細胞が母親の胎盤から脳に何らかの方法で入り込み、脳の部分部分が母親自身のものとは異なるもの(息子)になっていて、それがアルツハイマーの進行(発病?)を遅らせていた?という例だそうです。
とはいっても結局は、そこまで気にする必要はナイヨーらしいです。今日の自分を形成しているのはそのanother personを含めた自分の中身すべてであって、よくも悪くもずっと前から一緒にいたんだからいまさら気にしても仕方ない。どうせならanother personが自分にとっていい方に作用してくれいていることを祈ろうじゃないか。という結論だ と 思いました! 自信がもてない。


難しかったし時間かかった。
イギリス英語なのでたまによく見慣れない表現があること、内容が内容なので専門用語がたまにあるので辞書引きながら読むことが多いです。一応知らない単語・熟語は文脈から推測してから調べてみるようにしています。
全然わからないことの方が多いですが。

ちなみに、案外日本に興味を持っている外国人の方が日本の時事に詳しかったりします。
先日は中国人に「日本原発再稼動ってどうなの? 本気なの? 大丈夫なの?」と訊かれました。これはどっちかっていうと日本で原発に何かあった場合中国に被害が及ぶかもっていうことからだと思いますが。

スウェーデンにとっての英語

言うまでもなく日本は先進国の中でTOEFLスピーキングのスコアがどべです。
(日本への観光ブックには「日本人は話せない聞けないけど読めるっていう変な国だから、何か訊きたいときはメモに書いて見せろ」っていうアドバイスがあるらしい)
反対にオランダ、スウェーデン、ドイツ、インドあたりがトップ(欧州+英語圏)。

そもそも日本ってなぜかTOEICにこだわってTOEFLのことはあまり聞きませんよね。私自身も受けたことありません。
以前ドイツ人の留学生が「ドイツではTOEIC受けられないから日本に来て初めて受けた」と言っていました。アメリカ人の学生からも「日本の企業は頭おかしい。英語力を見るならTOEICではなくてTOEFL」と言われ、欧米ではTOEFLスコアが重要視されるそうです。

話が逸れた。
そういうわけでネイティブのようにぺらぺら話すスウェーデン人の留学生に「どういう英語教育してるの?」って聞いてみました。
曰く、「英語教育は10歳から始まる。英語教育のテレビ番組も多くて、とにかく英語に晒されている環境。もちろんスウェーデン人同士はスウェーデン語で話すけど、やれと言われれば隣の人と英語で話せる」らしいです。スペイン語は数年勉強したけど、変化形が多すぎて嫌になったらしい(スウェーデン語は英語のような一人称・二人称・三人称による変化形がないから、「英語勉強したならスウェーデン語楽勝だよ」って言われた)。
「イギリス英語勉強したのにアメリカ来てるのも変な話だよねー」って笑ってました。たまに通じない・わからないことがあるらしい。
その場にブラジル人もいたのですが、ブラジルではアメリカ英語だそうです。近いから?

少し前にCollege Englishの課題で何故かイギリス英語で書かれたarticleを読んでくる課題があったんですが、結構時間がかかった。
上にも書きましたがとにかく見たことないイディオムとか、言い回しが慣れない。
アメリカ人でもBBCとか観ているときに、何回巻き戻して聞いても聞き取れないフレーズあったりするらしいですよ。

wanna, gotta, gonna

英語ネタもういっちょ。
洋楽・洋画(アメリカ産)見てると頻出してくるやつ。ちなみにAmerican Englishなので多くのイギリス人はこれ嫌いらしい、実際に訊いてみたことはないけど。
あとinformalなので、先生とか目上の人の前で使うのも良くないらしい。もちろん親しい仲でない間での書き言葉にも適していません。

ほぼ当たり前の範囲でしょうが自分の中で使い方が曖昧だったので、ちょっと調べて自前用にまとめ。
ソース: gonna, gotta, wanna and dunno, weblio

wannabe, dunnoはBritish Englishということで、少なくとも今までに聞いたことはなかった。

wanna

wanna == want to

  • Do you wanna go to the mall? (Do you want to go to the mall?)
  • They wanna dance. (They want to dance.)

weblioによると want a の意味もあるらしいですが、ソースの記事には書いてなかった。書き漏れかな。
Wanna coffe? みたいに使うらしい。ところでweblioの「wanna」の例文検索結果がやたら下ネタ多いんですが。Weblio Email例文集は何を考えてその文を載せた。徹夜テンションにしか見えない。

ところで、wanna == want to ということは、wanna != wants to ということです。
つまり三人称単数(she, he, it)には使えません
話す時のミスとしてはマイナーエラーだそうですが(伝わればいいので話し手がノンネイティブなら気にしない)、何の短縮形なのかということは把握しておいた方がいいなーと思いました。

gotta

gotta == have got to (to have to, must)
Walking Deadでとにかく出てくる。「〜しなきゃ!」ですからね。

  • I gotta / I’ve gotta phone home right now. (I have got to phone home right now.)
  • You gotta / You’ve belive me! (You have to believe me!)

疑問文ではあまり使われません。
ほかは特に無し。

gonna

goint to == gonna

  • I’m gonna leave here tomorrow. (I’m going to leave here tomorrow.)
  • Is she gonna call back to you later? (Is she going to call back to you later?)
  • What we gonna do now? (= What are we going to do now?)

これはbe動詞が直前に来るので、人称とかは関係ないですね。
I gonna ではなく I’m gonna であるべきとかぐらい。それも多分誰も気にしない。
ただ、areだけは除外されるので are going to == gonna になる。ややこしいな!
だからweblioはなぜトップにそういうネタを持ってくるんだと(ry


私はどれもあんまり使いません。gonnaはたまに使うけど、どれも「短縮形」ということは「全部言うのが面倒くさい」ということであって、短縮しない形ですらまともに使えない私にはまだいらん/(^o^)\
っていうよくわかんない自分なりの思いがあるので、できるだけ普通の言い方を使うようにしてます。ただ、当然のことですが、上達の仕方は人それぞれで、周りのうまい人の話し方を真似てその結果短縮形の方が楽という人もいると思うので別に初心者が使うべきじゃないと思ってるわけでは断じてないよ!!!念のため。

ちなみにBritish Englishでは

  • wannabe == want to be
  • dunno == don’t know

だそうです。
あと文章(チャット)でよく周りの人が使うのは、

  • Omw == On my way (今向かってるよ)
  • FYI == For Your Information (参考までに)
  • Idk == I don’t know (知らない・わからない)

ですね。最初はomwって何じゃ? ってなってた。
あと来たばかりの頃に一回だけ、間違って「on my way」じゃなくて「in my way」って打ってしまった。埋まっちゃった。

Quarter breakkkkkk

international studentsのために開かれたサンクスギビングのディナーに行ってきました。時間はランチだったけど。
家庭料理おいしい……もう学食行けない……って思いました。でもカロリーは忘れてはいけない。
ハロウィンからサンクスギビングでパンプキンパイがよく食べられるんですが、日本のパンプキンとアメリカのパンプキンでは味が結構違うので最初は戸惑いました。
パンプキンラテとかパンプキンパイとか、おいしそーって日本の味をイメージして食べると「これパンプキンじゃない(´・ω・`)」ってなります。主にシナモン山盛りな意味で。

中国人

「台湾は中国」

上記のディナーが大変国際的で、主催の方(アメリカ人)が締めの挨拶時に「みんないろんな国から来てるね」と数え始めたんですが、
「中国、日本、アメリカ、ブラジル、パナマ、コロンビア、台湾……」で「台湾」と言った途端に「台湾は中国の一部だから数えなくていいよ!」ってある中国人(学生ではない)から飛んできた声にびびった。
主催の方が「いや中国が台湾の横にある小さな国だよ」とうまいこと流してくれてよかったんですが、そんなでかい声でそこ出身の前で言わなくてもいいだろうと思った。ちょっと怖い。

「南京は日本人を嫌っている」

私「中国のどこから来たの?」
中国人「東の方。南京」
私「あ、南京! 知ってる(ラーメン屋を先に思いついたなんてまさか)」
中国人「……(微妙な顔になる)」
私「(なんか間違えた? ……あっ南京って日本のあかん歴史が)」←焦る
中国人「いや、中国人の大半は日本大好きだよ? アニメとか」
私「ありがとう、嬉しいよ」

しまったなあかんかったかなーとちょっと反省していたら、別の中国人学生(日本語クラスとweb一緒に受けてた)が話しかけてきてくれて、その子も南京出身でした。

中国人「南京の人は日本人大嫌いって思われてるけどそんなことないよ。みんな日本好きだよ。日本が嫌いな人は南京に留まったりしないから」
私「ありがとう安心した!!」

とっっっってもいい子なんです。
「サムライせんせい」の画像見せてきて、「これ今4話目なんだよね? 知ってる? あと進撃実写観た?」と訊かれました。
ごめん知らなかった。あと進撃の実写映画も観る予定はない。このドラマおもしろそうなら休み中にみようと思います。

Quarter break

ルームメイト三人とも実家に帰ったので、普段四人で使ってる部屋を一人で過ごしています。超快適。楽しい。
でっかいオーブンがキッチンに備え付けられてたので、簡単なお菓子焼いたりしてました。一番最初のミスはアメリカは温度設定が華氏なのを忘れてたこと。
日本のレシピサイト見ながら「180度」で設定したら低すぎました。華氏だと350度ぐらいになります。

あとは後期からのコンピュータセキュリティの授業で「予習したいんですけど何かいいサイトとかマテリアルありますか」って教授に訊いたら、「教科書の1と6と7のチャプター読んでおいで。いちばんいい勉強法はそれだよ」って言われたのでちびちび読んでいます。
CG論とかみたいに(まだ)数学が入ってないので読みやすい。AuthenticationtとAuthorizationでまだどっちがどっちだか混乱します。
ついでに画像認識も適当な記事を流し見してます。
これでいざ与えられる環境がちょっと違うやつだったら泣く。

そんな感じでのんびりしてます。

そうえいば、ルームメイトのうちの一人が「クリスマスのブレイクの予定もないの? ママに一緒に来ていいか頼んでみるよ。シカゴおいで!」って出発間際に言ってくれました。
あとからFacebookで「許可とれたよ!」って連絡来たのでクリスマスはシカゴです。
めっちゃ優しい子なんです。しかもモデルですか?ってぐらいめっちゃかわいい。
ローズ(=アメリアトップの工科大学)にいるっていうことは相当頭もいいし、欠点というものがないなぁと思いました。

単位

今のところの成績を見てる限り、CG論とWebProgrammingの単位はとれてそう。と信じている。
CG論の課題教えてくれたドイツ人学生に感謝してもし足りない。
びっくりしたのが、ブレイク頭にWebProgrammingの教授から「今期は全員にAあげるよ」ってメールが来たこと。
最初冗談かと思って読んでいったら、「今期は授業の準備不足だったし、休講もあったし授業外でのサポートが万全じゃなかった(身内が入院したり危篤だったりで少し空けてた)、私自身にはC+、学生全員にAをあげよう。もちろん本来Aに満たない学生もいるけど、私がもっとサポートできていればAをとれた可能性もあると考えるとこの判断で妥当だと思う」みたいなことが書いてありました。私からすれば十分すぎる授業だったし、授業調査にもそうやって書いたら「何人かの学生は『とても良い授業だった』と書いていたけど一体何と比べたの?」とも書いてあった。
うちの大学ではこんなことはあり得ないだろうなぁあと思いましたまる。

ちなみにローズの成績は会津大より厳しくて、単位を取るには60以上、Aは90以上です。会津大は80以上でAですがローズだと80-89はBなのでGPA維持がずっと難しい。

会津大のクウォーター制

時間割チェックしてみたら、頭の学期はもしかすると履修する教科ないかもってことに気づきました。
就活に集中しろということですか。ありがたいけど、なんか全体的に中途半端だなぁと思った。
なんでいきなりクウォーターになったのか、どこを見習ったのか知らないけど、ローズのシステムが私には合ってると思ったので、また80分授業に戻るのかと思うとちょっとあれ。
80分授業で同じ科目が週に二回ぐらいって軽く拷問だなと思った。50分授業ってちょうど集中力が切れてくるあたりで終わりになるので私には最高なんです。
ということをヅの人に言ったら、「いきなり授業体制変わると先生が大変だから来年は準備期間みたいなもの」ってそれ先生が万端に準備する間もなく四半期制にします宣言ってこry
ところで卒論英語が消えるとか意味不明な噂聞きましたけど嘘ですよね?????
もしくは代わりになるものがあるの?

final exam week

final exam week

今週ですべての授業が終わりました。
来週はすべてfinal exam weekで、月曜にCollege Englishのテスト、水曜にweb programmingのプレゼンが終われば一週間半の休みが待っています。
その次の週がquarter breakで学校そのものがすべて休みになり、29日がThanksgiving(感謝祭)です。「Thanksgiving dinner」で検索してみると素晴らしい飯テロが待っています。

本当はこの休み期間はアメリカ人の友達が実家に泊めてくれることになっていたのですが、「今年は家族で出かけるから無理」と言われてしまいました。
まあでもThanksgivingのご飯自体は別の生徒や先生が開いてくれる簡単なものがあるので、そこで食べてこようと思います。こうしてデブが加速するのだ。
ちなみに学校が完全に閉じるbreakのあいだ寮に滞在するには一日5ドルかかります。今回は40ドル。痛い。

Spritz

アプリ入れて一日か二日にBBCの一記事読んだりしています。
半信半疑だったんですが、これやった次の日の授業のReadingで普段3:30とかかかってる記事を2:40ぐらいで読み終わったのは偶然だったんだろうか……っていうことで実験的に待ち時間とかにやってます。
参照:[単語が目に飛び込んできてすごい速度で文章を読めるようになる「Spritz」 – GIGAZINE] (http://gigazine.net/news/20140228-spritz/)

エッセイ

College Englishでとにかく書かされるエッセイ(小論文)。
普段は「留学した方がいい?」「いい親の条件とは?」のようなAgree, Disagree、もしくは自分の意見を論じるもので、thesis statement、topic sentenceとは何か、どういう書き方があるか、またはグループで意見を出し合って一つのpaperかparahraph書いてみろだったりが授業の内容です。私の点数は大体50%越えてればいいほうです。つらい。
それとは別に月一の課題で、「その月に自分が体験したアメリカー!な経験についてpapaer書いて提出すること」という課題があります。
先月、Haunted Trailsに参加した(ブログにも書いたジェイソンに追っかけられたやつ)ときのことを書いて出したら 初めて「very good」って褒められました正直めっちゃ浮かれた。
採点の厳しさで知られる先生が「とってもいいですよ」ってわざわざ返却するときに言ってきて、他の生徒の前で「ほかの人はもう書いた? 彼女とてもいいの書いたよ」って、「very good」 って二回言った!二回!なにそれ嬉しい! 単純です。
もっとも、アカデミックなものではない日記みたいなものだったので相当甘く見てくれています。
その証拠に今期はほぼ確実に落とすから………。 語彙力大事。
今期最後のエッセイは授業内の30分ぐらいで「しつけのために子供を叩くことは間違っているか」についてでした。いいtopic sentenseが全く思いつかず半分パニックで書いたひっどいものを提出したのに、最後だからか「今までので一番いいよ。あなたのエッセイはorganizedがよくできてて、面白い観点を持ってる」ってコメントがついてました。
モチベをあげようとしてくれる優しい先生です。泣く。
でも点数は56点。

ちなみに以前「アメリカのキャンパス内では銃を禁じるべき?」の資料探しで、school shootingの統計とかないかなーって画像検索してたら、事故か何かで見事に頭割れて真っ赤な中身ががっつり見えてる画像に遭遇しました。
英単語とか熟語調べるときも基本画像検索使う(イメージが画像で入るから覚えやすい)んですけどこういうのがあるから時々心臓によくないですね。

日本紹介

以前も書いた気がしますが、お手伝いさせてもらっている日本語クラスで、文化の違いや日本に関するちょっとおもしろい話題を簡単なプレゼンで紹介して来ました。
SlideShareに公開してるのでもし興味がある方はどうぞ。
画像がうまく表示されないものが多いです。エクスポートするときに間に合わなかったみたい。
SlideShare Misato Morino

周りがお金持ちばかりでちょっと困る

「ブレイクの予定あるの?」って訊かれて、「いや寮にいるよ」って言ったら「なんで旅行行かないの!もったいない!」って言われた。
いや休みや週末の度にシカゴ行ったりフットボールの試合見に行ったりカナダ行ったり飲みにいったりする君たちと同じにしないでくれますかマジで……。

今期で交換留学終わりのドイツ人「帰国する前にNY行ってどこそこ行って遊んでから帰る」
同じく今期で終わりの中国人「四日間ラスベガス滞在してから帰る。来る?」
一年滞在予定のブラジル人「NYに7日間。ショッピングしたりオペラ見たり〜。来る? まだチケット取れるよ? あとクリスマスはLA行く。そのままニューイヤーまで過ごすかな」
私「勘弁して」 

一食$30する日本食の店を「そんな高くない」って言える金銭感覚なので、聞き慣れない店に誘われたらまず値段をggることを覚えた。

ブラジルと日本人

ブラジルには日本人が結構多いので、日本の食文化もそれなりに浸透しているそうです。寿司もそのへんで食べられるらしい。

寿司

ブラジル人「私ソーダとスシ一緒に食べるのは好きじゃない」
私「………ソーダ? 炭酸水じゃなくてジュース?」
ブラジル「そうコーラとか。で日本人はスシは醤油にちょびっとつけて食べるでしょ、私たちはどばっと、もう漬けちゃうから。soaked」
私「それもう醤油の味しかしないよね」
ブラジル「うん。で一緒にコーラ飲むのが好きな人が多いから」
私「糖分と塩分ww」
ブラジル人「だから私みたいになる(お腹ぽんぽん)」
私「いやいやいや(うまいフォローを思いつけない)」
ブラジル人「あ、日本だとジンジャー食べるんでしょ? スシとは別に食べるの? 一緒に食べるの?」
私「私は合間に別で食べるな」
ブラジル人「おいしい?」
私「超好き。甘いというか酸っぱいというか……ピクルスの一種……? なんて言ったらいいかわからん、ごめん」
ブラジル人「日本はいろんな味があるからね。舌が繊細だから。ブラジルは辛い酸っぱい甘いしょっぱい、ぐらいで超単純」
私「繊細……か……?」

日本人の性質

ブラジル人「日本人って外国人と結婚する率低いよね?」
私「ああまあ……そもそも英語力の問題でこう……。あとまあ中国人はともかく、日本で欧米の外国人と知り合いになる可能性が低いから?」
ブラジル人「なるほど?」
私「あと、シャイというか、英語力に自信がなさすぎて積極的に話せないから、仲良しに発展させることも難しいんだと思う」
ブラジル人「ブラジルでも、ブラジル人と結婚する日本人少ないよ。ブラジルに済んでる日本人同士で結婚する」
私「まじで」
ブラジル人「日本人は外国人と相性が悪いっていうか、受け入れるのが難しい性格してるよね」
私「ああわかるぅ……伝統に誇り持ってるから。私もあまり国際結婚は考えたことない」
ブラジル「日本人だね」